皆様こんにちは。
数日前は春日和で気持ちよかったのに
一転して寒い日が逆戻りです。これじゃ体調崩しやすくなりますよね。
昨日、HP&ブログ&FBでもお伝えしていた
「写経」へ行ってきました。
寒いと思わず出かけた私は、震える寒さでブルブルしてました。
私が写経に目覚めたのは、高校の時。
当時やたらと習字の時間が沢山ありました。普段はいい加減にやっていたんですが、写経は夢中になったんです。
長い文字の道のり・・・。集中が切れると文字が乱れる・・・。自分でペース配分して落ち着いてやらないと 完成しないような・・・。
そんなイメージだったのですが、集中している時間が気持ち良いのです。
父が脳梗塞を煩った時も、お守り代わりに沢山書きました。瀕死状態の父を案じながらも心を落ち着け、想いを込めて文字にしたためる。
私にとって写経は、
「ありのままの今の自分に出会える」そんな感じなのです。
写経中は、文字やその空気感、聖なる存在達からも色々なひらめきや気づきを受けます。
自分の直感力を感じられて、力でますよ。瞑想にも似ていますね。
一筆一筆、止め、払い 文字からリズムも感じますし、とても楽しいです。
文字の綺麗さとかは、ま〜ったく関係ないんです。
そこに向き合う行為から何を感じ、自分を知る事ができるか?の方が数100倍凄い気づきですから。
忙しい日常生活から、少し離れて自分を見つめる時間は貴重ですからね。
また、来月も行く予定ですから ご都合が合う方はご一緒しましょう!
ご一緒したからって ツボを買わない?とか〜ラテール〜への強烈な勧誘もしません。
特に何も無いで〜す。終わってお茶して、シェアする位でしょうか(笑 ひとりじゃ・・・って方は最初、一緒だと安心でしょ。
自由でゆるーい感じですから、よろしければ気負いなくご参加くださいねっ。
写経が無理・・・って方は、「写仏」ってのもありますよ。早い話が、お絵描き。お不動様をなぞり描くものです。
心模様を整えて、軽やかに春を楽しみましょうね
。 春本番はもうすぐそこですからね〜